JP/EN

Company
profile
会社概要

Our Mission 理念

創造と堅実

私たちは、独自の技術と柔軟な発想を武器に、製品やノウハウを日々磨き続けています。特殊合金というニッチな分野において、流行に左右されることなく、堅実なものづくりで歩んできました。

これからも、日本の基幹産業を足元で支える企業として、挑み続けていきます。

Company Profile 概要

商号
大阪特殊合金株式会社
創業
1961年(昭和36年)5月
資本金
3億円
本社

〒530-0001

大阪市北区梅田3丁目2番2号 JPタワー大阪13階

Google Map
電話番号
06-4797-3351(代)
代表者
代表取締役社長 宮脇 成志
従業員数
120名
年商
236億円
取引銀行
みずほ銀行 / 三井住友銀行 / 三菱UFJ銀行 / 越前信用金庫

Message メッセージ

目には見えないけれど、社会に貢献している会社です

現代社会はまさに日進月歩。目まぐるしいスピードで進化していますが、この文明がある限り、鉄や金属が世の中からなくなることはありません。その中で、今日も私たちは生きていきます。

昭和36年に大阪で創業した「大阪特殊合金株式会社」は、鋳鉄用添加剤、鋳鉄用球状化剤・接種剤をつくるメーカーとして、このニッチな業界でいちばん長い歴史を誇ります。創業者である父の代から、長い年月と数々の経験によって培った「メイド・イン・ジャパン」のクオリティ、トップシェアは、どこにも譲れません。

合金というと、ロボットのようなものを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、みなさんの暮らしを支える私たちの仕事は、直接目には見えません。しかも、そのつくり方は教科書にもない、ネットにさえ答えが載っていないものづくりの世界。自分でトライアンドエラーをくり返して、昨日よりも今日、今日よりも明日、少しずつよいものをつくっています。よりよい日本の未来に向けて、私たちはこれからも、無限の可能性を秘めた「合金」と、真摯に向き合ってまいります。

大阪特殊合金株式会社 
代表取締役社長

宮脇 成志

History of "OTG" 沿革

1961年(昭和36年) 5月
宮脇健三氏により大阪市に大阪特殊合金株式会社を設立。
フェロシリコンマグネシウム合金の製造を始める。
1966年(昭和41年) 8月
尼崎市に新工場完成。
1971年(昭和46年) 10月
(株)勝山電化工業所を買収し、勝山工場として稼動開始。
フェロシリコンの生産とフェロシリコンマグネシウム合金の一貫生産体制を確立。
1973年(昭和48年) 10月
ブラジル、ピラポーラ市にフェロシリコン製造の為に合弁会社イノニブラスS/A(INONIBRAS Inoculantes Nipo-Brasileiros)を設立。
1981年(昭和56年) 3月
リオティント社との鋳物用高純度銑鉄販売国内総代理店の契約締結。
1996年(平成8年) 10月
大阪工場の新設。合金鉄の加工、選別、包装ラインの設置。
1996年(平成8年) 3月
中国南京市に合金鉄の加工目的で合弁会社南京寧阪特殊合金有限公司を設立。
1997年(平成9年) 5月
本社を大阪市西淀川区中島に移転。
2004年(平成16年) 9月
本社を大阪市北区梅田に移転。
2005年(平成17年) 2月
勝山工場(高島工場・大阪工場)にてISO 9001認証取得。
2006年(平成18年) 9月
勝山工場、高島工場にて ISO 14001認証取得。
2007年(平成19年) 1月
勝山工場内にてコアードワイヤーの製造を開始。
2012年(平成24年) 3月
福井県勝山市内に高島工場を新設。
2020年(令和2年) 6月
高島工場内に危険物倉庫を新設。
2020年(令和2年) 8月
勝山工場内に事務所棟・倉庫棟を新設。
2022年(令和4年) 1月
イノニブラスS/Aをブラジルのビジネスパートナーであるリマ社に株式譲渡。その後もイノニブラス社とは特別なパートナー関係を維持している。
2023年(令和5年) 3月
中国溧陽市に合金鉄の加工目的で合弁会社江蘇寧阪特殊金属材料有限公司を設立。
2024年(令和6年) 4月
パートナーシップ構築宣言を公表
2024年(令和6年) 10月
本社をJPタワー大阪(大阪市北区梅田)に移転